主夫ときどきプログラマ

データベース、Webエンジニアリング、コミュニティ、etc

じぶん Release Notes (ver 0.41.1)

masayuki14(ver 0.41.1)がリリースされました。更新内容は下記のとおりです。

立場が変わったってこともありやることたくさんで6月はめっちゃ働いたっぽい。7月は暑くなるしもうちょっとのびりしたい。いまのところ忙しさピークは越えたような気はしている。

お仕事

5月に東京に行って以来、オフラインでのミーティングを増やそうということになり、月2ペースで東京にいくことになった。開発組織や事業全体に関わるような抽象的な課題を話し合うにはやはりオフラインじゃないといけないというのが実感としてあるし、それによっていろんなことがいっきに進むので、やはりオフライン大事。

3月からPdMとして動いているものの、その実態はいくつかのプロジェクトを持ちつつ全体についてどうするか、ということを考えていた。プロジェクトを持っているので全体の仕組みとか組織化みたいな部分にはあまり時間を割くことができない日々が続いていが、この3ヶ月で直接みていたプロジェクトのチームについてはかなり自律的な動きができるようになってので、ぼちぼち関わりを減らしいろいろと任すことができるようになった。若いメンバーの変化や成長などを観察できて、役得だなぁと思う反面、手が離れていくのがちょっと寂しかったりもする。

おかげでこれまでアンタッチャブルだったチーム、プロジェクトの方にも入っていけるようになったので全体感としては少しずついい方向に進んで行けている。

新しいPC

iMac Retina 5K 27-inch をずっと使っていて、流石に重くなっていたのでここ2年くらいずっと変えたいと思っていたけどAppleSiliconのMacはWeb開発との相性がイマイチな感じがあってなかなかリプレイスできずにいた。そして悩んだ結果ThinkPadUbuntuをいれて使おうってことにして、思い切って Think Pad E14 Gen 5を購入し、Ubuntu 22.04 をインストールして使っている。まだ完全に移行できてないけれど概ねいい感じだ。スペックも大いに向上しているので、開発環境としてはかなり快適になった。

不満な部分としては、Macだと普通のテキスト入力にEmacsキーバインドが使えるのだけど、Ubuntuだとそれが微妙な場面があって(Notionをブラウザで使うとショートカットが被る)それがかなり重要な機能だったことに改めて気づいた。慣れの問題だとはおもうので早く慣れたい。

ほか、ディスプレイサイズもかなり重要で、4Kのディスプレイを買わないとThinkPadに完全移行は難しそうというところ。

Kyoto.rb で読書会がはじまり、それの課題図書になっていたので購入した。本の対象が「中級から上級のRubyプログラマー」となっているので内容も濃くとても勉強になる。これまで迷いながらも自分なりに作ってきた方法やスタンダードも出てくるので、答え合わせできている部分もあり、それらが言語化されているので改めての発見や認識ができて楽しい。PdMになってからコードを書くことが激減したので(基本的に書かないと決めたので)こういうレベルの高い情報をインプットできるのはありがたい。なのでRubyプログラマにはとてもおすすめしたい。

コミュニティ

kyotorb.connpass.com

Kyoto.rbに参加してきた。初回ということもあり第1章だけが対象になっていたが、それだけで3時間のイベントが充実するくらい、いろいろな話や議論が起こっていた。とても良い時間になった。なぜか懇親会に参加できない事情がいつもあって、オフラインが再開してからまだ一度も参加できていないので、次回こそは懇親会までいきたい。

娯楽的なやつ

休日含め仕事ばっかりしていた気もするが、Syrup16gのライブに行ったり、家族でUSJにいったり、Jリーグ観戦にいったりと、振り返ってみるといろいろと楽しんでいるので、悪くないですね。