主夫ときどきプログラマ

データベース、Webエンジニアリング、コミュニティ、etc

じぶん Release Notes (ver 0.40.8)

masayuki14(ver 0.40.8)がリリースされました。更新内容は下記のとおりです。

年末年始を越えた2ヶ月でしたが、これといったことをしていない気がする。 12月は術後の経過をみながら控え目にしていたのと、1月は三笘・久保の試合を主にたくさんサッカーを見たなぁということくらいしか思い出せない。

お仕事

  • リファクタリング
    • 新卒ジュニアなメンバーにDBとコードのリファクタリングを任せている
    • 設計やコードのレビューで時間は取られるけどがんばってくれている
    • 単体テストも書いてくれてる
    • 今後に期待
  • チームビルディング
    • チーム全体に個人のヒアリングを行う
    • チームとして取り組むべき課題がたくさん確認された
    • 地道にやっていくしか無いんだけどマネジメント側がやる判断してくれんといかんのよ

チームビルディングに関することをやるべく、まずは全体のヒアリングを行った。計13人。チームとして目指しているものや各自の視野、視座の違いがあって考えていることがだいぶ違っていた。個人的な作業の部分ではあまり問題を感じていないようだけど、全体の動きで見るといろいろ課題があって、そのへんの感覚や意識を伝えていく必要がある。そういうのって全体へのアナウンスで伝えてもあんまり効果が無いうように思うが、各個人に時間をとって伝えていくのも人数的に大変。でもやっていくしか無いんだよなぁ。

チーム編成の変更に伴う役割の変化はあるものの、権限的な部分がはっきりしないので、結局やれることもぼんやりしてしまっている。そういう部分も含め求められているものとやるべきことのズレが無いようにすり合わせていって、やるべきことをやっていくしか無いよなぁ。

事務所かりよう

大学教授の友人と事務所用の物件を近所に借りてシェアしようという話が進んでいる。オーナーの意向で自由にいじってもらってOKとのこと。物件自体が古く、次に人に貸せる状態にするためには結構費用がかかるので、借りてくれるだけでありがたい、っていう話だ。ちなみにオーナーも友人。
これから掃除して、壁の塗装して、床を張り替えて、というようなDIYをしつつ春には使い始められるといいいなという感じ。いろいろ楽しそう。

コミュニティ活動

1月のKyoto.rbに参加してきた。やはりオフラインイベントならではの良さがあって、オンラインイベントとは違う盛り上がり方ができる。オーガナイザーの方と年内にOSS Gate Kyotoも復活させたいね、という話ができたのが良かった。ちゃんと実現させよう。今回も懇親会行けなかったので、次こそは、と思っている。

kyotorb.doorkeeper.jp

古い本を引っ張り出して読んでいる。ほぼ日の連載で知って購入した本で、10年以上前に発行されたものだけど内容は古びていない。よいイシューを見極めてバリューのある仕事をしないとなぁと思う。

手元の帯には「5万部突破」と書いてありました。

www.1101.com

娯楽

サッカー

子がついにサッカーチームに入団した。民間のスクールではなく、地元に古くからあるクラブでコーチや保護者たちのボランタリーな活動で維持されているところだ。練習日も多く入団後すぐに試合のスケジュールがあったり活発に活動していて、楽しそうに過ごしている。将来は日本代表選手になってワールドカップに出るそうなので、家族枠でぜひ連れってもらいたい。

子のサッカーを見るのもいいが、プロの試合を見るのもよい。ワールドカップ以後、三笘と久保が目覚ましい活躍をしているので毎週末が楽しみである。どちらもチームでやっているサッカーがすごく面白いので見ていて飽きない。 Jリーグももうすぐ開幕するので、サッカーを1年中たのしめるってのはいいもんだ。

ライブ

星野源のReAssemblyというイベントに行った。3年前にキャンセルになったやつ。やっぱりライブってのは良いね。ニセ明を同時に写真に収める、という謎のコーナーがあり、冒頭の写真はその時のソレです。
東京公演の時には声出し解禁になり、大いに盛り上がったようです。

筋トレ

新年になってから以前のように筋トレを再開している。やはり2ヶ月のブランクが有るとはじめはしんどい。徐々に負荷を上げていっているので、2月には以前通りに戻りそう。
今年は、筋肉量がある程度増えるようにトレーニングした後にちゃんと食べないといけないなぁと思う。今年はもうちょっと筋トレの勉強しようと思う。

じぶん Release Notes (ver 0.40.6)

masayuki14(ver 0.40.6)がリリースされました。更新内容は下記のとおりです。

鴨川デルタ

11月はいろいろなことがあった。開発中のプロダクトの大きめのアップデートリリースがあったり、それに伴うチーム再編成があったり、手術を受けたり、ワールドカップがあったりと盛りだくさんなきがする1ヶ月でした。やったー。

お仕事

引き続きチームアップとリリースに向けた開発とそのクオリティ向上のための活動などをやっていた。

  • リリースに対して要求される事柄の確認
    • ビジネスサイドからの要求・要件のすり合わせ
    • 開発サイドの状況確認と仕様の確認
    • そもそもこの部分を明確にしておいてよ、って感じだったけどできてないんだからしょうがない。
  • とにかくコードレビュー
    • 日々しあがってくる開発のコードレビューをやってた
    • 設計の不備とかロジックの拙さとかテストの不十分さとかいろいろ直してもらった
    • 打ち返されるコードを都度修正してくれるメンバーさんは大変だったと思う
    • レベルアップしてる感じもあったのでそろそろみんないい感じでコードをかけるはず
  • リリースに向けての準備
    • 新規マスタデータの登録や変換のバッチ処理作成
    • リリースまでの流れとそれぞれのフェーズでの役割の整理
    • リリースまでの作業の優先順位付け
    • 自分がいない場合のシミュレーションと役割分担の定義

書き出してもわかるけど、リリースに向けてのこと全般をやっていたので、コード書くことが少なかった。 しかもリリース日の前後の期間に入院して手術することになったので、自分がいなくても大丈夫なようにいろいろと整えた。 おかげでリリースもうまく乗り切れたようだし、準備しておいたおかげでスムーズに事が進んだ感じだった。めでたしめでたし。

今後はよりマネジメントの役割が増えそうなのでそっちの方も勉強していく。

手術を受けた

鼠径ヘルニアという疾患が見つかったので手術して治した。9月くらいに手術することは決まったけど、病院も忙しいみたいですぐに予定はたたず待ち状態だった。11月初旬に連絡があって、10日後に入院して手術です、という事になり11月中旬にビッグイベントを迎えることになった。

鼠径ヘルニアの一般的な治療方法は、腹の中にメッシュを入れて穴を塞ぐということみたいだけど、かかった病院ではShouldice 法を推していてどちらかを選べるようになっていた。この方法だとメッシュという異物を入れなくてすむよっていう話だったので、その方法にしてもらった。日本で受けられるのはこの病院だけだったらしく、他の病院だったら問答無用でメッシュ入れられてたかもなーということを考えると偶然にも良い病院にかかれたなと思う。

手術中も患部をモニターで見ながら受けられるということで、自分の鼠径部が切られて内部が弄くられているところを見ていた。良い経験であった。
基本的に問題なく動ける若い患者なので、入院中はほとんど看護師さんの世話になることはなかった。周りの高齢の患者さんに対する看護師さんの姿を見て、それは看護なの?介護なの?と謎に疑問を抱いたり、暇を持て余していたので積読や未視聴アニメを消化できたりして悪くない入院だった。

まだ痛みが残る中、手術の2日後には退院となった。鼠径部を切っているのでしばらくはゆっくりじゃないと歩けないし、咳やくしゃみをすると力が入って激痛がはしるので、自宅でもなるべく外部との接触を避けて過ごしていた。年内は養生して年始からトレーニングできたらいいなと思う。

娯楽

サッカー

子供と公園でサッカーするにあたり、マーカーでゴールを作っていたけど、それだとボールが転がっていってしまうしゴール感がないので、自作した。ホームセンターで塩ビ管とL字のコネクタをうまいことつなげてゴールの形にし、ネットを結束バンドで結んでいい感じのDIYゴールが出来上がった。子供も喜んでいる。しめて2000円也。

11月にJ1リーグが終了し、京都サンガがJ1参入プレーオフで引き分けたのでJ1残留を決めていくれました。これで来年もJ1で応援できます。めでたしめでたし。推しのチームがあることでシーズン通して応援できるし毎週末に楽しみがある生活はなかなか良いです。他のチームの選手も覚えたし、オフシーズンも移籍の動向が気になってそれもまた楽しいです。今年こそ補強をうまくやってくれ。

そしてワールドカップが開幕し、日本代表も大活躍して夜ふかしの毎日です。クロアチアにも勝って楽しみを増やしてほしい!でもモドリッチ好き!

ライブ

syrup16gのライブにいってきた。もう20年近く聞いている。ツアーがあればだいたい難波あたりのライブハウスだし、チケットちゃんと取れるのでもうトータル20回くらい行ってそう。今回はアルバムが発売されて3年ぶりの大阪ということだった。近年はところどころたいこさんのMCがはいるようになり、和やかさが出てきた気がする。曲を飛ばしたり、ふらついてマイク倒したりリハビリライブだということだった。うける。

やはり生演奏を聞けるというのは良いものです。

入院中は暇になると分かってたので「エンジニアリングマネージャーのしごと 」を読んでいた。マネジメントにおけるエッセンスみたいなものはだいたいどの本もおなじで、すでに古典のドラッカーカーネギーの本でも触れているようなことが書かれている。もっと古典をたどると論語とかにも似たようなことがかかれているし、どれか読んでおけばOKな感じだった。
ただ、具体的な方法論の部分は現代のものになっているので、いろいろと参考になる。今度 1on1 していくことになるので、参考にして進めようと思う。

技術書だけってのも飽きてしまうので読みかけだった「極夜行」を最後まで読んだ。にわかに想像し難い極夜という世界での冒険を綴ったノンフィクションで、食料が尽きかけて同行している犬を喰うかどうか、という部分は圧巻の読みごたえであった。

そして「風姿花伝」能の世阿弥が書いた本で、まだ読んでいる途中。基礎が大事、努力が大事、とこすられたようなことが書いてあるけど1000年やそこらで人間は変わらんですね。

筋トレ

お休み中。京都サンガがユニホームをきてトレーニングしてたら、おばちゃんサポーターがいたらしく話しかけられた。プレーオフ前にちょっと話したきりなので、元気にしているだろうか。
年が明けたら再開する予定。

コミュニティ活動

久しぶりにはんなりプログラミングの会に参加した。DAOについていろいろ話すという会で、1年ぶりくらいの参加になった。いちおうコミュニティの立ち上げメンバーなので、また徐々に活動再開したいなという気持ちになった。

hannari-python.connpass.com

タイミングよく Kyoto.rb のオフラインイベントが再開されたのでそこにも参加してきた。オフラインでいろいろと技術の話をするのは楽しい。自分の興味としては新技術だ、新機能だ、キャッチアップだ!みたいな感じではなくなっていて、どんな人がどういうことに興味があってその背景には何があって、みたいなことやその人自身の話を聞くほうが最近は面白みを感じている。なので話題を掘り下げるような質問などをしていた気がする。来月もあるみたいなのでまた参加しよう。術後だったので懇親会は欠席したけど次回はそっちも参加しよう。

kyotorb.doorkeeper.jp

オーガナイザのかたがブログを書いていたのでついでに紹介。

luccafort.hatenablog.com

しばらく先の目標

  • 次もちゃんとリリースノートを書く
  • 筋トレはまだできないので、リハビリにストレッチは毎日のようにやりたい
  • AtCoderやる。入院中の土曜にやろうと思ってたら土曜に退院してしまったので12月こそやる。もう年内ラストチャンスだ。

じぶん Release Notes (ver 0.40.5)

masayuki14(ver 0.40.5)がリリースされました。更新内容は下記のとおりです。

仕事

10月頭に新プロダクトのリリースがあり、9月はそれのテスト・修正・変更対応やなんや、10月はリリース後のサポートや不具合対応やなんや、ってことで忙しくしていた。 今年の夏以降、日々ドタバタしていて落ち着いて仕事をできいない気がする。
10月中旬以降は別チームで開発されてたものをレビューすることになって、仕様もよくわからんし開発している体制もメンバーもよくわからんし、って状況のなか動き回っていた。

  • チームアップ
    • (協力会社の)別チームで開発してたものを取り込んでリリースっていう話が別で進んでいた
    • そのチームもプロダクトもマージしたいからよろしく、って何それ
    • クオリティ安定させたいからコードレビューして、って何それ
    • 要件も仕様も設計の妥当性もわからんままコードレビューだけやれって、できるかー!!
    • まずはコードレビューの趣旨をメンバーに説明
      • 3つのサブチームに別れてたので、チームごとに説明(計10名)
      • レビューについてはドキュメントにしてあったから大いに役立った
      • 始めのほうは対面でフィードバックを実施
    • 並行して仕様の確認とヒアリング
    • チームリーダーの達の動きの悪い部分を巻き取って開発に専念してもらう
    • リリースも控えてたのでブランチワークやテストファーストなど開発スタイルの是正
    • 設計やアーキテクチャの見直しと変更の指示
    • など割と短期間にいろんなことを変えさせてもらいました。
    • 疲れました。

という感じで2週間ほどミーティングとレビューばっかりしていた。設計から変えたりいろいろ手戻りもあって大変だったと思う。手探りではあったけど、メンバーの協力もありいろいろと状況は改善したようで、開発しやすくなった的なコメントをもらった。しばらく自分の開発はできないけどみんなにがばってもらって11月中旬のリリースに間に合わせないといけない。たいへん。

娯楽

9, 10月はいろいろと出かけさせていただきました。 キャンプイベントに行ったり、白山に登ったり、アウェイの鳥栖戦見に行ったり、軍艦島へ行ったりと。

夏に北アルプス悪天候の中縦走しただけあって、それに比べると白山登山は1泊2日で子供にとってもけっこう楽勝だった感じです。天気もすごく良くて景色も良かったし、日の入り日の出の両方も拝めたし満天の星も見れたし非常に良い登山でした。

鳥栖サポの友達がいることもあり鳥栖VS京都の観戦のため遠征をして再会、そのまま長崎まで新幹線に乗りにいって観光して帰ってきました。軍艦島平和公園・平和祈念館という歴史スポットはなかなかのインパクトで、子供の教育にもたぶん良かったと思う。

そろそろマネジメント系の本をちゃんと読もうかなと思っている。最近の本だとこれはいいかもしれない。

一方で、すでにある蔵書を読みなすのも良さそう。何日か休養する予定があるのでその時にまとめて読もうと思う。

登録セキスペ

締切の2日前にギリギリで講習を終えて更新できた。いつまで続けるんだろう。

筋トレ

続いている。あまり測定してないけど、たぶんちょっとずついい感じになっているはず。

しばらく先の目標

  • 次はちゃんとリリースノートを書く
  • 筋トレは続ける
  • AtCoderやる。何度かチャンスはあったけど、適当な言い訳をして見送ったので、11月こそやる。まじでやる。

じぶん Release Notes (ver 0.40.3)

masayuki14(ver 0.40.3)がリリースされました。更新内容は下記のとおりです。

仕事

この2ヶ月はずーっとうんうんと頭を捻らせながら仕事をしていた気がする。外部のステークホルダーと影響し合う部分の設計や開発があったり、そのあたりの引き継ぎがうまく行かなかったり、パフォーマンス改善のためにアーキテクチャを変える必要があったりと。抽象度の高いレイヤーの仕事が増えてきてそっちの課題をこなすことが多くなってきている。

  • SSO
    • 初めてだったのでまずSAMLを理解するところが大変だった
    • IdP側は今後の運用とか段階的なアーキテクチャの変更とかあるから大変そう
    • Service Provider
      • SAMLを使って外部のSSO-IdPと認証できるようにした
      • SAML入門 - かなめりぜが役に立った、おすすめ
      • Node.jsでSP側を実装したが、パッケージも揃っていて使いやすかった
    • Identity Provider
      • SAMLのIdPもやることになって、別サービスにSSOを提供することになった
      • どっちもやることでSAMLの理解は深まった
      • SP側を先にやっていたのも良かった
      • Keycloak というパッケージを使った
        • さすがよくできていた
        • APIでいろいろ操作できてそれも良い
    • SPにしろIdPにしろ仕様を理解するのが大変だが、一度仕組みを作ってしまえば、今後変わることはほぼなさそうなので、すぐに忘れてしまいそう
  • 人が増えた
    • エンジニアが一人増えた
    • 自分が紹介した人で、トントン拍子で転職が決まった、すごい
    • フルリモート環境で新しい人を迎えるにあたってはメンバー数によってだいぶ状況が変わる感じがする
    • 3人のところに増える場合と、6人のところに増える場合では、後者のほうがチーム側の体制を整えておかないといけない
    • リファラル採用だからサポートはしやすかったけど、全くの新メンバーだと馴染むのに時間かかるだろうなぁ

娯楽

夏の北アルプスに登ってきた。10年以上使っている道具ばかりだったのでザックを新調し、バーナーとコッヘルも大きめのものを追加購入した。 キャンペーンをやっていたらしくポイントも多めに付いたので、後日フリースとウィンドブレーカーもここぞとばかりに新調し散財した感がある。

MAMMUTはなんか玄人感があっていいよね。

日程は2泊3日で常念岳から燕岳を続けて登ってきた。なか日は縦走だったけど、雨と風が強く、けっこう大変な思いをした。気温12度、風速10m/s くらいだったでしょう、体感温度は0度に近い中10kmの道のりを途中山小屋で休憩しつつ6時間半くらいで走破した。子供たちにとっては随分過酷な道のりだと思うが、振り返ってみれば楽しかったようで、成長を感じる。

先でもふれたがSAMLについて書かれた本。電子書籍版を読んだ。入門としてSAMLについて体系的に知識を得るには最適な本だと思う。他の選択肢もほぼない。 なのでSSOをやるときは、最初にこれを読んでからのほうがいろいろとスムーズに進むだろう。電子書籍だと入手方法がいろいろあるし、価格も1200円と手頃。同人誌ということで作家さんを応援するためにも買いましょう。

登録セキスペ

更新の為オンライン講習をうけている。なかなか内容が頭に入ってこない。いい値段の講習費を払っているが、なんのために更新しているんだろか。

筋トレ

7、8月はジムにいけないこともあったが、8月後半からはもとのペースにもどった。腰回りはだいぶ筋肉がついて姿勢も安定してきているが、首肩周りはまだ貧弱なので、冬に向けてはそのあたりのトレーニングをした方がいいんだろうなぁと思いつつ、続けることを第一にして頑張る。

しばらく先の目標

  • 次はちゃんとリリースノートを書く
  • 筋トレは続ける
  • 9月中にAtCoderに参加するか、過去問を解くか、なんかしらやるのだ

じぶん Release Notes (ver 0.40.1)

masayuki14(ver 0.40.1)がリリースされました。更新内容は下記のとおりです。

6月前半はなかなかゆっくり時間が過ぎ、後半は早く過ぎていった感じがする。 特筆することのない1ヶ月であった。暑かった。

仕事

  • Node.js のWebAppの開発を中心にやった
    • express は慣れてくれば結構かんたんにコードが書ける。
    • TypeScript の型制約がまだ良くわかってないので雰囲気で書いてる。ちゃんとしないといけない。
    • 設計大事。

開発初期はやりたいことと、それをどうやるかの部分がぼんやりしていて、「大丈夫かこのプロジェクト」って感じだったけど、ちゃんと要件整理して情報整理して設計してタスクに落とし込んでやればなんとかなりそうな感じになった。
初期の不確実性が多い状態は見通しも悪く不安になりがちだけど、ちゃんと一つ一つ整理して不明点をクリアにしていけば、仕事ってなんとかなるもんだなーと改めて感じた。とてもしんどい作業だけど前半にこれを片付けてしまったので、後半はみんなに仕事を任せつつ割と楽に過ごせた。 7月もたぶん同じ感じになる。はぁ。

かねてよりJavaScriptはちゃんと勉強しているし、フロントエンド開発でReactやらVueやらは開発しながら学んでは来たが、じゃあNode.jsはというと雰囲気でしかわかっていなかった。今回Expressやらなんやで本格的なNode.jsの開発をすることになったので購入。
Node.jsのアーキテクチャから開発・テスト・デプロイといった部分までが幅広く体系的にまとまっている。全体を通して読みやすく、初級者から中級者まで役に立つ内容だ。文法や言語仕様に関してはある程度知っている前提になっているので、入門者には向きません。2冊め以降の技術書って感じ。
とりあえずプログラミング経験があってこれからNode.jsやるか、って人にオススメ。

筋トレ

体幹系のトレーニングが続いている。姿勢は良くなってきているが、気を抜くと猫背になってしまう。たぶん背筋を鍛えないといけない。少し体重が増えた。

娯楽

今年は各地の音楽フェスが再開されている。のもあってフェスのラインナップを参考に最近の音楽をいろいろ聞いている。
Saucy Dog、Awesome City Club、羊文学、Vaundyあたりが気に入った。

Jリーグの上位は横浜FMが抜けている感じがあるものの、下位はほとんど勝ち点差がなく各クラブの力が拮抗していて毎節白熱している。京都は5〜6月があまりいい結果が出ていない。リーグも折り返したので立て直してほしいところ。がんばれ。

しばらく先の目標

  • 来月もじぶんRelease Notesをかく。今回は遅れたけどちゃんと書いた。
  • AtCoderは年内に再開する。
  • 筋トレは続ける