主夫ときどきプログラマ

データベース、Webエンジニアリング、コミュニティ、etc

幅優先探索をマスターした

最近はあまりAtCoderできてなかったけど、勉強会で幅優先探索をやった。勉強会やっておけば強制的に時間をつくれるので、ゆるく長く続けるにはオススメ。 幅優先探索はQueueを使う 幅優先探索にはQueueを使う。Rubyでは配列を使えばよい。Queueに入れるとき…

じぶん Release Notes (ver 0.38.7)

masayuki14(ver 0.38.7)がリリースされました。更新内容は下記のとおりです。 12月中旬から新しいチームにジョインしました。仕事が再開しました。引き続きRailsでの開発です。 登録セキスペも中小企業の情報セキュリティマネジメント指導業務で中小企業に指…

Kaggleを始めたので1年後にはコンペに出れるようにぼちぼちやっていこう

この記事ははんなりPython Advent Calendar 2020 - Qiitaの23日目の記事です。 qiita.com Kaggleをはじめました はんなりPythonにKaggle部が発足したので、いっちょやってみようかっていう感じです。 hannari-python.connpass.com 初回のScrapBoxはこちら sc…

2次元累積和をまなぶ

AtCoderの勉強でかねてより累積和の勉強をすすめていた。一段落したので記録しておく。 参考にした記事はこちらです。 qiita.com 1次元累積和はけっこう簡単で、この記事を読めばだいたい理解できる。コードも1次元の配列を使うだけなのでわりとすんなりかけ…

じぶん Release Notes (ver 0.38.6)

masayuki14 (ver 0.38.6)がリリースされました。更新内容は下記のとおりです 11月は仕事がなかったのでいろいろと溜まっていた雑務を処理しつつ、今後のことを考えたりしていたらあっという間に1ヶ月が経ってしまった。早い。仕事のある・なしと体感時間は関…

じぶん Release Notes (ver 0.38.5)

masayuki14 (ver 0.38.5)がリリースされました。更新内容は下記のとおりです 寒い日も多くなってきて過ごしやすくなり、家族で外へ出かけることも増えた。良い季節だ。 10月はなんといっても鬼滅で盛り上がっていたし、子供と一緒に映画を見に行った。 終盤…

じぶん Release Notes (ver 0.38.4)

masayuki14 (ver 0.38.4)がリリースされました。更新内容は下記のとおりです 夏も終わり過ごしやすい日が増えたおかげで、仕事に対する姿勢が良くなった。 とはいえ気温的には夏日が多い1ヶ月だった。ここ10年くらいで確実に夏認知システムがバグってしまっ…

じぶん Release Notes (ver 0.38.3)

masayuki14 (ver 0.38.3)がリリースされました。更新内容は下記のとおりです 夏休みということもあり、仕事をしなかった期間もあったが、全体としては平凡な1ヶ月だった。夏が暑すぎ。 仕事 capistrano を使ったデプロイの仕組みを作った 今更感はあったけど…

じぶん Release Notes (ver 0.38.2)

masayuki14 (ver 0.38.2)がリリースされました。更新内容は下記のとおりです。 なんだかんだで7月が終わってしまった。ずっと雨が降ってて長い梅雨だった。もう明けるだろうけど、暑くなるのも嫌だなぁ。 今月はしっかり時間を確保して仕事してたので他のこ…

MySQL8.0のデバッグビルドをわりと詳しく書いてみる

MySQLのデバッグビルドをやってみたので、その方法をまとめました。 参考になるブログなどは少なく、書いてある内容も暗黙知の部分が多く自分にはわからなかったので公式のドキュメントを読みながら進めました。 英語のドキュメントではありますが、わりと読…

じぶん Release Notes (ver 0.38.1)

じ# masayuki14 (ver 0.38.1)がリリースされました。更新内容は下記のとおりです。 今回はちゃんと月末にリリースできました。頑張りました。今月は仕事量が比較的少なめで、他のことをする時間があっていろいろ試せてよかったな、という1ヶ月でした。先月ま…

じぶん Release Notes (ver 0.38.0)

masayuki14 (ver 0.38.0)がリリースされました。更新内容は下記のとおりです。 今回マイナーバージョンが更新されました。年に1度の誕生日ぴったしリリースの機を逃し、我が人生なんてこんなものか、という感じです。38歳になりました。今後とも宜しくお願い…

じぶん Release Notes (ver 0.37.11)

masayuki14 (ver 0.37.11)がリリースされました。更新内容は下記のとおりです。 遅くなってしまった。日付を遡ろうかと思ったけど、そんなことは重要じゃないと気づいた。 仕事 引き続きでWordpressのお手伝いを少し PHPの保守で少しコードを書いた Techpit…

2020年の目標

もう4月だ。いや、すぐにでも5月だ。どうしようか。でもちゃんと書いておこう。 ということで今年の目標です。すでにいろいろ動き出していますが明示することもやはり大事なのだ。 継続すること コミュニティ活動 ブログなどのアウトプット Docker/k8s 深め…

MENTAを1ヶ月やってみたかんじ

MENTAというサービスに登録してみた。 「Techpitで教材をこうかいするんですよねー」という話をしていたら知人から紹介されてこのサービスをしった。教材を公開した後に、教材のユーザーとコミュニケーションが取れる良い方法がないかなーという話をしていた…

じぶん Release Notes (ver 0.37.10)

masayuki14 (ver 0.37.10)がリリースされました。更新内容は下記のとおりです。 仕事 WordPressを運用している人たちのお手伝いをした PHPをどうにかするお仕事だった WordPressを使う人達はエンジニアリングしたい人たちではない エンジニアリングしたい人…

Ruby教材 Release Note for 0.4.1

公開中のRuby学習用の教材のバージョンが 0.4.1 となりました。 Release Note 細かい修正を行いました。 文言の統一 表記ゆれの統一 リンク先のページが誤っている箇所の訂正 fix typo 動画の埋め込み 4-2 optparse標準ライブラリを使うに解説動画を埋め込み…

深さ優先探索をマスターした。

蟻本の序盤で出てくる深さ優先探索を練習すべくこの問題をやっていた。 atcoder.jp 最終的にこんな感じに落ち着いて、まぁ解説通りだろっていう感じです。 ENV[Z='RUBY_THREAD_VM_STACK_SIZE']||exec({Z=>'100000000'},'ruby',$0) (N, M) = gets.chomp.split…

Ruby教材を Version 0.4.0 にアップデートしました

公開中のRuby学習用の教材のバージョンが 0.4.0 となりました。 Release Note 4章が追加されております。 4章 コマンドライン設計 - 4-1 オプションによる挙動の制御 - 4-2 optparse標準ライブラリを使う - 4-3 オプションの実装 4章はOptrionParserクラスを…

じぶん Release Notes (ver 0.37.9)

じぶんリリースノートなるものを知ったので、今月から月末にやってみようと思った。 makicamel.hatenablog.com 自分リリースノートについてはいろいろ記事があるっぽいのでそちらを御覧ください。自分が読んだのはこのあたり。 「じぶん Release Notes」を真…

2019年のふりかえり

2020年のオリンピックイヤーも2ヶ月が過ぎようとしていて、巷ではコロナウィルスで大騒ぎの今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。 私はやっと2019年を振り返る覚悟ができました。年々ふりかえりの時期が遅くなっている気がしますが、今回で5回目というこ…

MacBookAir11 mid 2011にUbuntu18.04をいれてつかう: Vim設定

Ubuntuのインストールは完了したものの、日本語環境とVimの設定をしないと使い勝手がいまいちなのでそのあたりをいじって使えるようにする。 前回のインストール周りの話はこちら。 masayuki14.hatenablog.com CapsLockキーをControlキーに変える US配列なの…

MacBookAir11 mid 2011にUbuntu18.04をいれてつかう

なんとなく自由に遊べるLinuxマシンがほしいなぁと思い、しばらく使っていなかったMacBookAirにUbuntu18.04をインストールしました。もうすぐ20.04がでるのでそれがでたらまた入れ直す予定。 同じようにUbuntu入れたっていうブログがいくつも見つかったし、…

蟻本を買った

AtCoderの問題をちまちま解き始めて2週間ほど経ちました。 AtCoderにも慣れ、ABCコンテストにも2回参加しました。 わかったのはA、B、Cの問題は解けるけど、D問題はなかなか厳しいぞ。ということ。 このあたりから、探索やソート、数学のスキルが必要になっ…

AtCoderのススメ方

今年はAtCoderやっていおうと決めたものの、いつやるのか問題がついてまわる。 最初は21時くらいからやってたのだけど、夕食やお風呂などで時間もずれるし、ビールとか飲んじゃうのであんまりちゃんと出来なかった。 そして「こんなこともわからんかったのか…

Rubyのプログラミング教材をリリースしました

昨年の11月くらいから書き始めていたRubyのプログラミング教材がリリースされました。 わっしょーい。 TechPitという教材のマーケットプレイスに出品した形です。 誰でも自由に出品できるわけではなくて、担当の編集者さんやレビュアーさんと一緒に作ってき…

MySQL5.6の日本語ドキュメントに手を出した

先日ツイッタランドでこちらのスライドを拝見しまして。 speakerdeck.com それでMySQL5.6の日本語ドキュメントを読もうかな、と、手を出しました。 とりあえずiPadにダウンロードして、読んでます。3648ページもあるので、1日10ページのペースで1年かけて読…

AtCoderのコンテストに参加した夜

日曜の夜にブログでも書こうかな、とPCを開いたらちょうどAtCoderのBeginnerContestが開催されるというメールが来ていた。 そのまま勢いでAtCoder Beginner Contest 154に参加した。 A、B、Cは順調に解いたけど、Dからはさすがに難しくなってきた。 アルコー…

錯覚と事実と地道な努力と

先日図書館で「人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている」という本があったので借りてみた。 なんかどっかで見たことのある表紙だったので。 人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている作者:ふろむだ出版社/メーカー:…

僕が作っているプログラミング教材は開発現場の疑似体験を表現したもの

この記事でも書いたのだけど、いま、プログラミング教材をつくってます。 masayuki14.hatenablog.com 教材の完成度はまだ50%くらいの状態なんだけど、最低限のことはクリアした内容なので、プレリリースみたいな形で、サブスクリプションプランでだけ公開す…